宮古島は秋、畑に種をまいています。
最近宮古島もすごく涼しくなってきました。日中はまだ暑い時もありますが、真夏の時の暑さに比べれば耐えられる暑さです。
今は、ウェブの仕事もしながら冬に向けて今借りている畑に
種を植えるのに忙しいです。
本土では夏によく育つトマトやえんどうなどの野菜は
宮古島では秋から冬のほうがよく育ちます。
冬は虫もほとんどいなくなります。いることはいるんでしょうが、
活動が落ちるんでしょうね。
今年研修をしていた農家さんの冬にとれたトマトやえんどうの美味しいこと美味しいこと・・・
正直、宮古島では夏は農業はさぼって冬に頑張ったほうがいいじゃないかと
その時に思いましたね。
無理して炎天下の中、作業するもんじゃないと。
宮古島の夏は暑すぎてきっと植物が耐えられないのだと思います。
あと、虫もすごく多いのでそれの害も一つの要因ですね。
夏は暑すぎて農作業も過酷を極めます。
私も今年初めて宮古島のなつを過ごしてみて
創造を絶する暑さで3回ほど夏バテをしました。
そしてやっと涼しい秋がやってきたってかんじですね。
10月の頭ぐらいはまだまだ普通に暑かったですがw
まぁやっぱり、畑仕事は気持ちがいいですね。
ずっと一日中パソコンにむかっていたら正直頭がおかしくなりそうな気がします。
それがいやで、というかそういう一日中ずっとパソコンをやる仕事の
生活サイクルに健康的にも精神的にも限界を感じて
農業もしつつ、パソコンの仕事をするという方向へ自分をもっていこうと
去年から動き出し、今の宮古島生活に私自身いたっています。
なので、私は決して農業だけで飯を食っていこうなんてことは
思っていません。正直それは逆に畑仕事を楽しめなくなってしまうんじゃないかと
思っています。
パソコンの仕事もそれだけだと苦しくなるし、
畑仕事も同じだと思います。
うまくバランスをとりながらやっていけるのが一番だと感じています。
半農半ITを目指しつつ、今日もPCと鍬を片手に仕事をした私でした。
コメント