カテゴリ:
例えあなたが今の会社で全然評価されていなくても、働く環境を変えればびっくりするほど評価されることだってあります。

これは私の実体験でもあります。
私は沖縄から東京に転職で上京して、
ウェブ業界で働き始めました。

やはり、駆け出しということもあり、
最初はもちろん評価されなかったと思います。ただ、唯一これまで社会人になって三年間ほど培ってきたグラフィックデザインのスキルだけは評価されていた気がします。

ただウェブデザイナーとかコーディングって部分では自分でもわかるほど全然ダメでした。

家でもコーディングは勉強していましたが、中々プログラミングというスキルは最初のころ自分にはとてもハードルが高くて、身につけるのに時間がとてもかかりました。

それでも仕事をしていく中でコーディングの技術は自分には必要だと常に感じていたので、何度も挫けそうになりながらも、なんとか習得するために食らいついていました。

そんな中、創業メンバーとして転職させてもらう機会をもらえて、コーディングの仕事もちょっとずつですが、やらせてもらえるようになって、少しづつコーディングのやり方がわかってきました。やっぱり家で本や検索をして勉強するよりも仕事という実践でやったほうが習得は早いなと改めて実感した瞬間でもありました。

そして、それでもその会社の中では自分のコーディングスキルは一番下。もちろん評価もされていなかったし、自分はグラフィックデザインのスキルのほうを期待されていたと思います。

それでも仕事の中で、ちょっとづつコーディングの仕方をわかってきたので、家で勉強するのも楽しくなって、そこからは本当に加速度的にスキルを習得していけたと思います。

そして、その会社も転職することになるのですが、結局コーディングの技術が評価されることはありませんでした。自分より全然もっとできる人がいたってのが大きかったと思いますが、逆にいえば、それぐらいレベルの高い環境で学ばせてもらっていたんだなと、今になっては思います。
その方は、自分がその会社から転職するよりもちょと早い時期にフリーランスとして独立したので、それぐらいスキルは高かったと思いますし、一緒に仕事をしていて、コードの書き方とかはがっつりコピーさせていただいていましたw。

そして、そんな中で転職させていただいた会社で私は自分でもびっくりするぐらい評価されることになりました。グラフィックデザインのスキルもあって、ウェブ業界で3年以上の経験も積んでいて、コードも書けるようになっていたので、重宝されました。そして会社の規模が今までの会社より大きくなったということもあり、分業制が整っていたというのは自分にとっては追い風になったかなと思います。プログラマーとデザイナー(デザイナーがhtmlとCSSを書く。もちろんデザインだけのデザイナーもいた。)の仕事が分業されていて、私はどちらもある程度できたのでその間をつなげる橋渡し役として立ち回ることができました。

というのも、その前の会社ではPHPなども、本当に簡単な所なんかは触らせてもらっていて、家でも勉強していたので、なんとなくプログラミングというものがわかっていたから、プログラマーの方の気持ちがある程度わかるし、話ができるという状態だったと思います。

プログラマー軍団のボスみたいな方に可愛がってもらって、一緒に飯に誘ってもらったり、飲みに連れてってもらったりもしました。

本当にその時は、自分のことが評価されていることが嬉しくて仕事が楽しかったです。今までの悶々としながら、中々コーディングの技術が習得できなかった日々が報われた気分でした。

そして、その自分が身につけた技術をデザイナーチームにマニュアル化したりして、資料を作ってレクチャーしたりさせてもらうようにもなって、人に教えて共有するということの楽しさも知ることができるようになりました。デザイナーのみなさんも優秀な人たちばかりで、教えたらすぐに、習得するし、むしろ自分が学ばせてもらっている気分で嬉しかったのを覚えています。

そんな、素晴らしい会社も私の一身上の都合で退職することになってしまったのですが、退職の日にはデザイナーチームから花束をもらったりして、本当に感謝感謝の一言でした。退職の時に花束もらったのは、今までその一回切りです。本当にありがたいです。

だからこそ、もしあなたが、いまがんばっていて、成長したいとか、自分のスキルに自信がついてきたから、他の環境でそれを試してみたいとかいう思いがあるならば、転職はしてみたほうが自分の経験からは絶対におすすめです。
もちろん、なんか今の職場に不安を抱えていて悶々としているって方でも全然いいと思います。
きっと、あなたのことを評価してくれる会社や環境は必ずどこかにあると私は思うのです。私もそうだったから。

転職することは、悪いことじゃないです。私はすごくポジティブなことだと思っています。

もちろん、なんでもかんでもすぐ転職すればいいってもんじゃないと思いますが、あれこれもがき苦しみながら自分の中で見切りがついたり、もっと成長したいって思いが出たのであれば、行動に踏み出すべきですし。

それと転職って、すごくエネルギーを使うことだし、疲れることでもあります。ただその先にそうやって自分のことを評価してくれるという明確なイメージがあれば転職活動も楽しくなるかもしれないし、エネルギーも湧いてくるかもしれません。

だから、私は当時しなかったのですが、もしあなたが転職活動中ならそうやって生き生きと、働いている自分のイメージを明確に持つとひょっとしたら、いい会社との出会いも引き寄せるんじゃないかな?と思ったりしました。

私も働きながらの転職活動は大変でした。でも、きっとみんな向上心があるからこそ転職をすると思うし、今の会社で悶々としている方や転職活動している方には昔の自分を応援するような気持ちで頑張って欲しいし、自分の理想の職場環境を手に入れて欲しいと思っています。

きっと、今の職場でも理想の環境を手に入れるために頑張ってきた人がほとんどだと思いますし。でも、絶対に自分を責めることなく、なんて自分はポジティブで行動力に溢れているんだろうと褒めながら、転職に励んでほしいなと思います。

絶対にあなたを評価してくれる環境があるし、あなたがもっと生き生きと働ける職場があるはずです。

諦めず、掴み取ってほしいなと思います。

そんなわけで、私の「転職のすゝめ」でした。