カテゴリ:
個人事業について
ネタばれですが、屋号は「ふらーず」に決めました!
(ってかけっこうまえから決めてました。)

開業届けは年明けに届ける予定です。
本当は年末にできればと思っていたのですが、
たてこんでおりできずじまいでした。

ふらーずの意味ですが・・・

沖縄の人ならわかると思うのですが。
「ふらー」とは沖縄の方言で馬鹿とか阿呆って意味です。

英語だとFoolishかな?

まぁ仕事をやるうえではなにか色々と大事にしないといけない部分って
あるかと思うのですが、

自分は何よりも「馬鹿」でありたいって思っています。

「馬鹿」って悪い意味にも捉えられるかもしれないですが、

「野球馬鹿」とか「仕事馬鹿」とかという言葉にあるように

好きなことに夢中になれる人だって自分は思うんです。

例え人に「馬鹿」とののしられようが「何か」に夢中になれる人って

すごく強いんじゃないかってのが自分の思いでもあります。

そしてそんな自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたい。

そんな想いから「ふらーず」は産まれました。

私はかっこよくも洗練もされていない、

ただ「何か」に夢中になれる「馬鹿(ふらー)」でありたい。
それが私の仕事をする上での一番の思いです。

ちなみに多分、正式な沖縄の方言で「馬鹿」は「ふりむん」です。
「ふらー」はどっちかというと沖縄方言の若者スラング的なものかもしれません。

「ふりむんず」という選択もあったかもしれませんが、
「ふらー」のほうが自分が小さい頃か慣れ親しんだものだったし
言葉が短かったのでこっちにしました。
自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたいという意味が込められていればいいと思ったので。

ふらーずに込めた思い。
書きたいこと、書き留めてあることはまだまだ山ほどあります。

そして、それは今制作中の「ふらーず」のホームページに込めたいと思います。

ホームページの完成、地味に楽しみに待っていただければ幸いであります。[caption id="attachment_624" align="alignnone" width="300"]ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。 ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。[/caption]