カテゴリ

カテゴリ:金持ち漢ボスの話

カテゴリ:
当たり前かもしれませんが、
一般的に元気がある人って成功してるイーメジがありませんか?
元気な人は勝負強くチャンスに恵まれて運を引き寄せやすいからだそうです

うちのボスもそれを気にしているのか、
道に生えている、臭いの強い草を毎回とってきて
薬草茶として常時引用しています。
自分は正直、全然飲みたいと思いませんが; 

「気」のエネルギーの強さが元気をもたらす

元気な人と元気じゃない人との差は、「気エネルギーの強さだそうです
陰陽の関係でいうと元気な人は陽ですね。
元気がない人、いつも落ち込みがちで何か不安をかかえているような人は陰です。

成功したいとか、事業を軌道に乗せたいとか思っている人は、
「気」のレベルを高めることに意識をおくと良いかもしれません。
化学物質など自然に存在しないものは「気」のレベルが低く人の「気」のレベルも下がるそうです。
なので、化学調味料や添加物のたっぷり入った食事なんかを常用していると、もちろん「気」のレベルは下がってしまいます。

自然志向の生活を続ければ「気」のレベルが高まり
エネルギーが陽性となって元気になり、健康な暮らしができるようになるでしょう。

気を高めて夢を引き寄せよう!

そして、そうやって「気」を高めることを意識していれば、
事業が軌道にのったり、売上を持続的にあげていったり、
周りが素晴らしい人で満たされたり、
ずっと思っていた夢が叶ったり!
そういったことが現実となって、あなたの目の前にやってくるのではないでしょうか!
かなり高確率な割合で! 

だからみんなで「気」大事にしていきましょ〜!
そしておおきな元気玉つくっていきましょ〜!

カテゴリ:
これは多分、
いや間違いなくそうだと。

うちのボス、
ジョークが大好きです。

業者さん、同業者さんには
ジョークでもてなす(笑。

「今日はいい天気だから、(単価を)まけてくれてもいいんじゃない?」
とか
「あんた最近みないから、生きてるかな〜って心配してたさ!」
とか、

あと下ネタも大好き!

とにかく、ポンポンとジョークがでてくる。それで自然の周りの雰囲気が明るくなって、難しそうな顔してた業者さんも顔が笑顔に変わっていく。

そういったことが、
人の心をとらえて、
また会いたくなったり、
覚えてもらったりすることに
つながるんだろうな〜。

ちょっと調べてみたら、やっぱり間違いなさそうです。

雑誌プレジデントの調査によると年収1000万円以上の方は、約44%が落語好きでした。75%は『初対面でも笑いをとって相手の心をつかむ』と回答しているように、エリートは笑いの効用に着目しているのです。
日刊ゲンダイ 

やっぱり笑いは大事ですね〜!

カテゴリ:
昨日に続いて、

漢ボスの話。

ボスは顔が広い。

一緒に車で回っていても、すれ違い際
色々な人に手を振られたり、クラクションを挨拶代わりに鳴らされたりする。

それは、昔ボスが重機レンタルの会社に勤めていたことにも
理由があるらしい。
仕事で依頼があると農家から建設現場まで色々なところを回ったそうだ。

だからお年寄りにも顔がきく。地元ではボスの名前を出すと
大体のひとが知っている。

そして、ボスは本当に他人を大切にする。
知り合いがボスを頼って、車を探していると相談されたら
よい条件の車が見つかるように、あちこちに電話したりして
自分のできる限りを尽くす。

雨に濡れている人がいたら、傘を貸してあげる。
そういったような当たり前のことなのかもしれないが、
そういったことをボスはひょうひょうと自然体でやりのける。

「困っている人をほってはおけない。」
これがボスの口癖だ。
だからこそ、損をすることもあるのだけど。
ボスはそれをやめることはしないだろう。

人は他人によって生かされている。
そんなことを体現しているボスはやっぱりすごいなと思うのだ。
 

カテゴリ:
今日、いつもお世話になっている。
ボスとの会話。

「おれは汚いの大嫌いだ。」

「ちょっとでも嫁がものを出しっ放しにしたり、片付けないだけでも、
おれはそのものを投げて捨てる」

って。

ボスは掃除好きだ。

車が大好きで、自分の乗る車は常に綺麗にしている。

このボスはけっこうなお金持ち。

ダンプカーも3台持っているし、他に車も10台ぐらいは持ってるんじゃないかな。

「お金は回すもんだ」
「自分がいいと思ったら、高い車でも乗った方がいい」
「男として生まれたんだったら、いつ死んでもいいぐらいの覚悟で何でもやれ」

とかボスの語録は数限りない。

ただ、そんなボスで1番自分が目につくのは
なんでもコツコツやってるところなのだ。

車のメンテナンスは毎回乗る前に欠かさないし。
常に綺麗にのるように気を配っている。
車を掃除する様も丁寧で身が入っている。

だからこそボスはここまで成功できているんだろう。

結局コツコツやることが1番強くて大きなものを作りあげるんだろうな。

そう思った今日のボスとの会話だった。 

このページのトップヘ

見出し画像
×