カテゴリ

カテゴリ:フリーランス

カテゴリ:
人生は結局遊び!

遊びのためにお金があるし!

遊びのために、この世界は作られた!
by ラーマクリシュナ

自然は遊ぶためにある!

遊べ!遊べ!遊べ!

遊び=仕事になっていればいうことない!

遊びが仕事になって、遊べば遊ぶほどお金が入ってくる!
これは最高!

そう人生はゲーム!

どうやって遊ぶかも自由!
好きなことをとことんやってもいいし!
好きな人と遊んでもいいし!
好きな人にプレゼントしてもいいし!

あそぼう!まずはそれから!
by ウルフルズ 

命には限りがある。そうゲームオーバー。

だからいっぱい遊ばなきゃ損!

なんだっていいんだ!
土に触るのも遊び!穴を掘るのも遊び!木に登るのも遊び!
走るのも、歩くのも、風を感じるのも遊び!
あなたが遊べば、それが遊び!

大事なのは遊び心!みんな誰しも持っている!

まずは子供達と遊んで、取り戻そう!

遊べ!遊べ!遊べ!


 

カテゴリ:
今日、いつもお世話になっている。
ボスとの会話。

「おれは汚いの大嫌いだ。」

「ちょっとでも嫁がものを出しっ放しにしたり、片付けないだけでも、
おれはそのものを投げて捨てる」

って。

ボスは掃除好きだ。

車が大好きで、自分の乗る車は常に綺麗にしている。

このボスはけっこうなお金持ち。

ダンプカーも3台持っているし、他に車も10台ぐらいは持ってるんじゃないかな。

「お金は回すもんだ」
「自分がいいと思ったら、高い車でも乗った方がいい」
「男として生まれたんだったら、いつ死んでもいいぐらいの覚悟で何でもやれ」

とかボスの語録は数限りない。

ただ、そんなボスで1番自分が目につくのは
なんでもコツコツやってるところなのだ。

車のメンテナンスは毎回乗る前に欠かさないし。
常に綺麗にのるように気を配っている。
車を掃除する様も丁寧で身が入っている。

だからこそボスはここまで成功できているんだろう。

結局コツコツやることが1番強くて大きなものを作りあげるんだろうな。

そう思った今日のボスとの会話だった。 

カテゴリ:
まだ昭和の賃金体系で働いてるの?21世紀の報酬スタイルは「生活保障賃金+フレキシブルな成果・努力報酬+労働時間規制+副業大歓迎」だ

この記事に、感銘を受けた!

21世紀の報酬スタイル、いいっすね〜。
でもフランスとかってこれと近いんじゃないかって思ったり・・・。
  1. 生活保障賃金
  2. フレキシブルな成果・努力報酬
  3. 働き過ぎを防ぐ労働時間規制
  4. 副業を大歓迎
副業を通して、本人が大きくレベルアップしていきます。「副業をする」というのは、「経営者になる」ようなものです。言われた仕事だけやってても、それじゃ歯車サラリーマンですからねぇ…。

こちらの副業についての考えにハッとさせられましたね〜。

私自身、いまウェブの仕事以外にも2件ぐらい掛け持ちをしています。
あのバリ島の大富豪兄貴 さんも「かけもて」と
仕事は掛け持ったほうがいいよ〜みたいなこと言われております。

 確かに本業以外に副業を持っていると、視野が広がるし
本業のことが副業に役に立ったり、その反対もあると思います。
気分転換にもなりますしね。

副業大歓迎! 

このスタイルは私も大賛成ですね!

みなさん副業していきましょーー!! 


 

私、バカでした!Misocaペイメントを知らずにいたなんて…

カテゴリ:
このサービスをずっと知らないでいました。

「Misocaペイメント」

こんな便利なサービスがあったなんて!知らなかったorz

この「Misocaペイメント」は元々「Misoca」というフリーランス向けに請求書をオンライン上で発行し、郵送までしてくれるというウェブサービスが始まりです。

私もこの「Misoca」は便利で請求書を発行する際によく使っていて、
この「Misocaペイメント」は正直サイト内で目にはしていたのですが、
「なんのこっちゃペイメントって何や?」みたいな感じで完全にスルーしておりました。

MIYAKO85_kurimaoohashi20140726500

しかし、今日ふと請求書を作っているときに、銀行振り込みの欄を記入していて
お客さんにしたら小額の請求なんかクレジットカードでサクッと支払いできたら
手間もなくて支払いしやすいんだろ〜なと思い、ネットで「クレジット決済 代行 フリーランス」
てな具合に検索してみました。

すると上記の「Misocaペイメント」に出会ったのです。

今まで、完全にスルーしていたのですが目を通してみると、
「こんな便利なサービスがあったんか〜〜〜〜い!」と
私興奮してしまいました。

しかも初期費用固定費無料ときてる、まじっすか!という。

これまじで個人事業主にとってもクライアントさんにとってもメリットありありっす!
ちょっと引用させてもらいますが、

請求側(個人事業主)のメリット



  • 請求書の郵送が不要

  • 24時間365日いつでも請求書の発行が可能

  • 入金サイクルが早い(最短5営業日で入金)

  • 銀行振込よりも払ってもらいやすいので、入金催促の手間が軽減


支払い側(お客さん)のメリット



  • 24時間365日いつでも支払いが可能

  • 支払いが簡単

  • 現金がなくても支払いが可能

  • クレジットカードのポイントがたまる


そうよね〜そうよね〜いいよね〜!

これ、正直即効で申し込みました!

というか色々調べてみるとこれ株式会社ペイジェントというDeNA傘下?の会社とMisocaさんが
タッグをくんでやっているサービスなんですね。いやはやすごいっす!

申し込んでからその後のこともこのブログで紹介できればと思います!

地方(島)でフリーランスとして働いてみて3ヶ月。実体験を書いてみる。

カテゴリ:
私、今年自営業として開業して1ヶ月もたたないうちに、
宮古島という地方に移住してしまいました。

最初は旅行のつもりが、いつの間にか暮らしていたってなかんじです。

そして私こちらの記事にインスパイアされたこともあり、
実際に地方でフリーランスとして働いてみての感想をざっと書いてみたいと思います。

やっぱり家賃が安いよ


CCF20140510_01

現在、私たち家族は一軒家を月3万で借りています。
都会と比べると、超破格だと思います。
家賃が安いので月の固定費が少なくて助かっています。
周りでは一軒家を月2万円で借りてるところもあるので、本当に安いですね。

ただ、光回線は来ていないよ、WiMAXもだめだよ。


CCF20140510_02

私の住んでいるところには光回線は来ておりません。
ただ、車で10分もたたない所が島の中心地で、そこには全部きているようです。どうやらWiMAXはまだきていないようです。

なので、私は家ではモバイルルーター(WiMaxがきてないから※遅いです)を使ったり、
島の中心地のカフェやマックに行って作業をしたりしています。

車がやっぱり必要だよ


CCF20140510_04

これは都会だと車がなくても全然暮らせますが、
地方の場合はやっぱり車が必要。島の中心地も車では10分ぐらいでも
歩くとなると30分以上かかりますからね。たまには自転車でいったりもしますが、
やっぱり雨の日、荷物など、色々なことを考えても車は地方では必需品になると思います。
ただ、私はラッキーなことに現在車を月15000円で借りられています。
(ひょんなことから出会った人からの紹介でした。)

Skype便利だな〜


CCF20140510_05

あらためて思いました。Skype便利って。
現在、東京から仕事をいただいたりしているのですが、
打ち合わせなどSkypeでやらせていただいております。
ビデオ通話なんかもできるし、本当に便利だなぁと思います。

コミュニティ?あるのかな?


CCF20140510_06

これは正直よくわからんですね。ただ友達はできました。
なんとなく興味のあることをやってみてそこで話を聞いたりして、
「こんな面白いことをしている人がいるよ」と紹介されて友達になりました。
業種は違いますが、その方も自営業で面白いことをしてるので、
話をしていても、とても面白いですね。
なので、コミュニティがあるかどうかはあまり最初悩まなくてもいいかもです。
同じようなことを考えている人はきっとどこかで出会うもんなんじゃないでしょうか?

まとめ


以上、地方でフリーランスとして働いてみての実体験を書いてみました。
まぁとりあえずやってみれば何とかなるもんです。まだまだこれからですが。

まぁ、自分の場合は現在農業研修をしながら、将来的に農業とITを両立しながら
やっていこうという魂胆なんで、なんとゆうか楽といえば楽かもしれません。
やっぱり地方に来たら、農業ってのは切っても切り離せないものなんじゃないかなって
個人的には思っています。

自分の中ではITだけでは無理があるし、農業だけでも無理がある。
だからふたつをバランスよくやっていけたらなって理想があります。
その理想を叶えるために今やってる。そんな感じかなと思います。

これからも、このブログで地方での働きかたや体験談など書いていければと思っていますので、
楽しみにしていただければなと思います。

フリーランスってやっぱり大変よね〜って話。

カテゴリ:
私、フリーランスになって半年以上たちました。

フリーランスになって、改めて大変だなぁ〜と思うことが結構あります。
以下、列挙します。

  • 毎月お給料があるわけじゃないので、収入の不安がある。

  • 仕事をするにも、見積書や請求書など作る必要あり

  • 仕事をするときに、契約書とかが必要

  • 確定申告のために、お金の出入りを管理する必要あり

  • もちろん、仕事をとるために色々行動する必要あり


[caption id="attachment_1577" align="alignnone" width="300"]photo by PATAKUSO photo by PATAKUSO [/caption]

会社員のときはすべて他の人がやってくれていた


そうなんです。お給料を支給する帳簿への記帳は経理のかた、
見積書や請求書、仕事をとるための営業は営業のかたが、
そしてそういった全体の管理は社長がやってくれていたのですね。
いまさらながら頭がさがります。

「なんだよ〜、ちゃんとやってくれよ〜」みたいな感じで時々思っていた
自分は何もわかっていなかったんだなぁと・・・。

なんでも、自分でやってみないとわかりませんね。
そういう意味ではフリーランスになって、いままで当たり前だと思っていたことが
そうじゃないんだとわかってよかったなと思います。

それでもいいこともあります。

  • がんばって仕事がとれれば会社員の時より多くの収入が得れる

  • 仕事をもらえたときに本当に感謝の思いがわいてくる

  • ガチで自分の技術で勝負しているといった緊張感みたいなのはある意味快感


仕事も収入もすべて自分にダイレクト


 

会社員の時は給料も差し引かれたものを支給されていたと思います。
デザイナーとかだと、お客さんとのやり取りも営業の方がやったり
仕事についても間接的な部分があったかなと思います。

しかし、フリーランスはすべてダイレクト。すべて自分です。
そのへんがいいところでもあるし、大変なところでもあるのかなと思います。

会社員のときよりも、まとまったお金をいただけることもあるのですが、(ちょっと興奮したりw)

それも色々な経費や生活費、税金などと自分で全部ふりわける必要があります。
もちろんお客さんとのやりとりも直接です。

会社といったのはそういった、ひとつひとつのことを担当でわけて
やってくれる合理的な仕組みなんだなとあらためて思ったりもしました。

人とのつながりが本当に大事


MIYAKO85_kurimaoohashi20140726500

私が今もこうやって、フリーランスとして仕事をいただけているのも
会社員時代に知り合った方々との出会いがあってのものだと思います。
自分に仕事を依頼してもらうときは本当に感謝の念が自然とわいてきます。

もちろん、会社員時代に自分が頑張ったってこともあるかと思うのですが、
それでもそういった周りの人がいなければ、やっていくことはできなかったってことは
間違いありません。やはり人とのつながりで仕事をすることができているってことは
まぎれもない事実だとあらためて思います。

じゃぁ自分はどうゆうスタイルで仕事をしていけばいいのか?


もちろん自分の技術で勝負して仕事をしているってのは、まちがいないことだと思いますが、
それ以上に人とのかかわりが大事だってことが、ここまでフリーランスとして仕事をしてきた
実感です。

そして、また次も仕事をお願いしてもらうために自分ができることは、
やっぱり目の前の仕事、お客さんに対して自分ができる限り誠心誠意対応していくこと

かな?って思います。
それは実は会社員時代から変わらないことです。
会社員時代よりやることが多いのは確かです。
営業面も会計部分も契約関係もその他もろもろすべて自分でやらなければなりません。

それでも、その自分の核の部分はしっかりもってやっていかなければなと。

やることは増えましたが、時間の使い方・仕事のスタイルなど
会社員の時より自由に自分でコントロールできるようになりました。

なので、会社員はそういった周りのことを全部やってもらえるけど、
その分時間の制約がありますよと。
フリーランスだと周りのこと全部やらないといけないけど、
時間・仕事のスタイルは自由ですよってな感じかなと思います。

どっちが自分にとってやりやすいか?それに結局つきるんだと思います。
そして私自身会社員時代がなければいまのようにフリーランスとしても働けていなかったとも思います。だからどっちがどっちではなくて、自分のスキルや経験を考慮して
どっちのスタイルがいまの自分にもっとも適しているのかってところかもしれないなと。

フリーランス(自由)ってことは自立もしていないといけない


これは最近思ったことでもあります。自由=自立なんだなと。
自由な人ってのは自分で何でもできる強さをもった人なんじゃないかと。
生きる強さを持った人=フリーランス

そういったこともいえるかなと思いました。

私もフリーランスまだ半年。まだまだこれからですが、
生きる強さをどんどん身につけていけたらなって書いていながら思った次第でありまする。

カテゴリ:
先日東京で働いていた頃のつながりで
仕事をいただくことができたのですが、
首都圏、特に東京からいただく仕事というのは
やはりすごく単価が高いなぁと感じました。

実際に私も東京で仕事をしていた頃と
地方に来てからの給料は半分近いほど開きがありましたし。

あらためて、何でこんなに地方って厳しいんだろう?
仕事も少ないし、人も減っていく・・・。

確かにお金だけ見れば、首都圏のほうがいいのは決まってます。
仕事のレベルも最先端。

そりゃみんな首都圏にいっちゃうよね〜。

そんななかで、自分は地方で働くことを決断したのですが、
(正直最初は未練もありました・・・)

地方で働くことを決めた一番の理由はやっぱり子どもを育てる環境とか
近くに自然のある環境や人ごみの少ない生活を求めて・・・といったことでした。

そして、今実際に3年以上地方で働いてみて
すごくよかったなって自分自身思っています。

よかったことは色々ありますが、

目に見えて一番よかったって思う所は自分の髪の毛が増えたことです。

私、庄内に来て本当に髪の毛増えました。

正直3年前はあと3年後はハゲてるんじゃないかと思っていました。
(シャンプーはサクセス使ってました)

ストレスから解放されたのか、庄内の土地が自分に合っていたのか
詳しいとこはわかりませんが、(嫁さんにも本当に増えたって言われます)
これが何よりの証拠じゃないかなって思っています。

地方は確かに給料も安いし、人も少ない。
ただ、ストレスは都会よりは確実に少ない。

そこには色々な理由があると思いますが、
やはり私は自然や田舎が好き。

そんな自分の好きなものの中で仕事をしていきたい。
お金はそのあとかな。(もちろんあれば助かります!ものすごく!)

そんなこんなで今私は地方で仕事をしています。
自分らしい生き方、働き方を実践すべく日々孤軍奮闘中!?
といったところです。


カテゴリ:
本日、酒田税務署にて開業届けを提出してきました。

出してみると、なんてことない
なんだこれだけかって感じで拍子抜けしました。

所定の書類を提出すると受付の方が、
「はい、こちらで受理いたしました。」
となんともあっさり。

ちなみに業種をデザイン業ではなく、
文筆業にしたりしたので(文筆業だと税金が少なくすむらしい)
なんか色々突っ込まれたりするのかと、ちょっとドキドキしていたのですが、ほんの15秒ほど書類に目を通されて、ハンコを押されて終了でした。

まぁこんなものかって感じでした。

開業日は1月11日にしました。理由は1が並ぶ日はスタートするのに勢いがついて縁起がいいらしいと聞いたから。

青色申告の申請書も一緒に出して、
あと確定申告をe-taxでするために、
役所に行って住基カードも取得してきました。あとそのカード読み込み用のカードリーダーも買わなきゃです。
なんか色々細かいことをしないといけませんが、割とこうゆうこと好きですね自分。

まだまだ、スタートしたばっかりで失敗することも色々あるかと思いますが、地道にコツコツやって行きたいと思います。

そして税務署は思ったよりも怖くないってことが今日はまずわかりました。よかったです。

個人事業の屋号は「ふらーず」に決めました!

カテゴリ:
個人事業について
ネタばれですが、屋号は「ふらーず」に決めました!
(ってかけっこうまえから決めてました。)

開業届けは年明けに届ける予定です。
本当は年末にできればと思っていたのですが、
たてこんでおりできずじまいでした。

ふらーずの意味ですが・・・

沖縄の人ならわかると思うのですが。
「ふらー」とは沖縄の方言で馬鹿とか阿呆って意味です。

英語だとFoolishかな?

まぁ仕事をやるうえではなにか色々と大事にしないといけない部分って
あるかと思うのですが、

自分は何よりも「馬鹿」でありたいって思っています。

「馬鹿」って悪い意味にも捉えられるかもしれないですが、

「野球馬鹿」とか「仕事馬鹿」とかという言葉にあるように

好きなことに夢中になれる人だって自分は思うんです。

例え人に「馬鹿」とののしられようが「何か」に夢中になれる人って

すごく強いんじゃないかってのが自分の思いでもあります。

そしてそんな自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたい。

そんな想いから「ふらーず」は産まれました。

私はかっこよくも洗練もされていない、

ただ「何か」に夢中になれる「馬鹿(ふらー)」でありたい。
それが私の仕事をする上での一番の思いです。

ちなみに多分、正式な沖縄の方言で「馬鹿」は「ふりむん」です。
「ふらー」はどっちかというと沖縄方言の若者スラング的なものかもしれません。

「ふりむんず」という選択もあったかもしれませんが、
「ふらー」のほうが自分が小さい頃か慣れ親しんだものだったし
言葉が短かったのでこっちにしました。
自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたいという意味が込められていればいいと思ったので。

ふらーずに込めた思い。
書きたいこと、書き留めてあることはまだまだ山ほどあります。

そして、それは今制作中の「ふらーず」のホームページに込めたいと思います。

ホームページの完成、地味に楽しみに待っていただければ幸いであります。[caption id="attachment_624" align="alignnone" width="300"]ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。 ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。[/caption]

このページのトップヘ

見出し画像
×