Thinkpad R500の上半身を交換したの巻
先日、ノートパソコンを開いてみると・・・
こんなことになってしまっておりまして・・・
困ってしまって、サポートセンターに問い合わせてみたのですが、
「修理代は見てみないとわかりませんが、おそらく購入した値段よりも高くなってしまう可能性が高いかと思われます。」
という旨を言われ、こりゃまちがいなくそうなるなと思って
自力で直すという選択に。
色々検索するとThinkpadシリーズは割りと交換しやすいノートパソコンのようでした。
そこで「ヤフオク」で新品同様のThinkpad R500の
上半身を落札させてもらって、(結構あるもんですね。総量合わせて5000円ぐらいでした)

2〜3日で届きました。じゃじゃ〜ん。綺麗です。
こちらを壊れた上半身と取り替えてみました。

レノボのサポートサイトを見ながら、分解をしていきます。
まずは後ろのねじをはずして、

そしたら、トラックパッドの部分とキーボードの部分を
外すことができました。

そして、手順どおり上半身も外しちゃいます。

古い上半身よ、さようなら。

んで、新しい上半身を装着!
配線などつなげて、キーボードもトラックパッドも元通りに取り付けて・・・

無事、動きました〜。きれいきれい。
しかも、うれしいことに古い上半身には内蔵カメラが
なかったのですが、新しいのにはついていて、
使えるようになりました〜。(ドライバインストールして)
大体修理作業にかかったのが1時間ぐらいでしょうか。とりあえず、めでたしめでたし。
結構できるもんですね。楽しかった〜