今日の釣果。IN宮古島 栗間島
今日の釣果。
ゴマアイゴ。方言ではかーえーかな?20cmぐらい。
この間釣ったやつブログで20cmぐらいって書きましたが、
この間のは多分15cmぐらい。
こいつは針ごと飲み込んでいたさ。
30cmぐらいのつってみたいさ〜。
今日の釣果。
ゴマアイゴ。方言ではかーえーかな?20cmぐらい。
この間釣ったやつブログで20cmぐらいって書きましたが、
この間のは多分15cmぐらい。
こいつは針ごと飲み込んでいたさ。
30cmぐらいのつってみたいさ〜。
なんとも、とりとめのないことでも書いてみますか。
3月いっぱいで「笑っていいとも」が終わりますね〜。
すごく淋しい気持ちでいっぱいです。
なんか、淋しすぎて「笑っていいとも」見るのつらいです。
今日も「いいとも」テレビでやっていたのですが、
タモリさんへのみんなの恩返し企画とかやってて、
淋しくて途中でテレビ消しちゃったよ。
いいともが終わるなんて考えてもみなかったけど、
ものごとには必ず終わりが来るのだなやっぱり。
私は、会社の休み時間に「いいとも」を見ながら弁当を食べるのが
習慣になっていて、その時間はすごく安らげたし笑わしてもらった。
だから、少しばかり思い入れが強いのだろう。
結構前から、終わる終わると噂はあったけど、とうとう現実になってしまったのだな。
終わると正式に発表になってからも、半分冗談かなにかと思って信じていなかった。
というか信じたくなかったのかもしれない。
だからこそ、今はもう「いいとも」あえて見ない。でも最終回は見るかな・・・。
あぁ、淋しい。この淋しさは何が埋めてくれるのだろうか・・・。
てなかんじで、とりとめのないこと。でした・・・。
今日の釣果。
ゴマアイゴ。20cmぐらいだったかな〜。
けっこう、引きがよくて楽しかった〜。
だんだん、魚もえさの食いがよくなってきていますね。
これからどんどん釣れてくるんじゃないでしょうか?
もし、「宮古島ってどんなところ?」って友達に聞かれたら、どう話すか考えてみました。
「海がめちゃめちゃきれい!もちろん島は海に囲まれているんだけど、
そこそこの海で微妙に雰囲気も海の色もちがうし、朝・昼・夕、天候、季節によっても
海の表情が違って面白い。そして、そんな海を眺めながら風にふかれていたら気持ちがふわ〜ってなって、めっちゃ気持ちいいいよ!」
みたいな感じでしょうか?
あとは、
「オトーリという、みんなが酔いつぶれるまで永遠に酒を回し続ける風習がある。」
「島の形が三角形だから、車とかで走っているとよく方角がわからなくなる(自分だけ?)」
「方言が外国語(韓国系?)のようだ。」
「ハブがいない。」
そんなところでしょうか?
まぁ色々、沖縄のほかの島と比較してみたりとかあるかと思いますが、
自分にとっては宮古島は特別な島です。
宮古島で産まれたってこともあると思いますが、
行く度にすごいパワーをもらえる、そんな場所。
この島で産まれて本当に良かった。
「もうちょいこの島にいたい。」
[caption id="attachment_831" align="alignnone" width="300"]いつも、そう思える島です。
2014年の2月後半から3月中旬までに
宮古島で釣り上げられている魚たちです。
全部私が釣ったものじゃありませ〜ん。(人の釣ったものを撮らせていただきましたw)
[caption id="attachment_1161" align="alignnone" width="300"]こんなか〜んじです。
ガーラも釣れるらしいですが、いまだ遭遇していないですね〜。
例年この時期が一番釣れないらしいです。
4月入ったらもっとバンバン釣れちゃうんじゃないですかね〜。