鳴子温泉という強力な癒しの温泉郷
- カテゴリ:
- 雑記
東北の人なら行ったことある人も多いと思うのですが、
自分の中でここの温泉の癒し効果はハンパないなと思っています。
[caption width="640" align="alignnone"]

自分自身、はまってしまってここ一年で鳴子温泉の旅館に3件泊まりました。
その3件とも近くにあるのですが、どれも泉質がちがってこれまたおもしろい。
鳴子温泉にはまだまだ旅館があるので、これからも色々いってみたいなぁって思っています。
[caption width="333" align="alignnone"]

温泉は山形にもいっぱいあるのですが、
鳴子温泉は宮城県にあります。
自分が今まで行った中でもこの鳴子温泉の温泉は
癒しのパワーがハンパない、温泉に込められたパワーがダイナミックだと感じます。
温泉ももちろんいいのですが、
鳴子温泉は料理も美味い。
地元の人いわく、
「鳴子の水は日本一の水」だそうです。
その美味しい水で作る料理は必然と美味しくなるのかもしれません。
そしてまた、人がとてもいい。
旅館のかたの接客も自然な気遣いで
温泉街のほっこりとした雰囲気とともに心が安らぐ。
沖縄出身の自分は、実は最近まで温泉が苦手でした。
沖縄には温泉もないし、銭湯も数える程度しかない。
だから、内地の人の温泉を楽しむ文化が正直最初はわからなかった。
(沖縄ではお風呂はシャワー浴びて終わりみたいな感じだったので)
変わってきたのは、やっぱりこの寒さの中暮らしてみてでしょうか。
吹雪や大雪で体も凍えて、肌にあたる空気も冷たいというより痛い!
そんな動きたくもなくなるような冬の毎日に
この東北の温泉は本当に救いであり、癒しだと痛感したんですね。
そこから、温泉を心から楽しめるようになってきたと思います。
そして、出会った鳴子温泉。
東北の人にとって、温泉とは寒い日々を辛抱強く生きるための
活力でありご褒美だと思います。
鳴子温泉は自分にとっての最高のご褒美。
これからも色々と探索していきたい温泉郷のひとつです。
