このブログの作者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮古島生まれ、那覇の都会育ちの、WEBデザイナー。
本質を、エレメントで例えると「土」。大地のように誰のことも受け入れられるが、無口、動かない、人に染まることがあまりない。
好きなものを聞かれると、決まってレゲエと馬というが、馬に関して彼が乗ったり見に行ったりしたことを聞いたことがないばかりか、モチーフの何かを所有してるのをみたことがないので、謎である。レゲエに関しては、よく音楽を聴いているものの、バンドを組んでいたという件の話では、その歌の音程とリズム感によって、多くの謎を残している。いじけると、体育座りで唇を突き出す、中二病の気がある。大の酒好き。好きな酒は聞かれるたびに、変わる。言動は、多くの謎があるため、不思議系や天然系を通りこして、自然系と呼ばれている。
自称、『食にうるさい。』

mineo届いた

カテゴリ:
IMG_7276_
届いたmineo〜!

今現在、住んでいるところが光ファイバーがきていなくて、
モバイルルータを使っていました。
やはり仕事で使うので毎月12GBの容量制限を超えて
データチャージしてたのですが、1GB1000円と異様に高いので
3GBで月々980円というmineoさんの格安SIMを購入しました。


割とサクサクとつながった〜のですが・・・!
問題発覚!
PCでブラウジングするとこのSpeedWi-Fiルーターの管理画面に
時々無造作に飛ばされてしまいます・・・;
検索したらこちらのブログに内容が!

そっか〜! 
でるときとでないときまちまちで。
安定してないですね。

ブリッジモードで接続すると大丈夫なのですが、
それでも接続が安定していないですね;

割と再起動すると正常につながるけど・・・。

う〜ん、早く治ってくれないかな〜!

どっちかというとmineoが届いて、
これは素晴らしい!って記事書きたかったんだけど、
これでは書けないっす正直。

まぁ。3GBで月980円なんだけど、
格安SIMで消耗することにはなりたくないのですが・・・;

いまブログを書いている時点では安定しております。
安定してつながることを願い MAX! 

と、思ったらまた管理画面に飛ばされた・・・;

ふつ〜うに安いこんなルーターと格安SIMのセット買った方がいいのかな〜
  追記------------------------------------------------------------------------------------

上記紹介しました、こちらのブログの下記の部分ちゃんと設定したら
(9)DHCPを設定する。
ファイヤーウォール設定にDHCP設定がある。
DNS設定:ダイヤミック を スタティック に変更。
プライマリDNS: 192.168.100.1 を 8.8.8.8 に変更。
セカンダリDNS: 192.168.100.1 を 8.8.8.8 に変更。 


問題なくなりました!
全然、管理画面に飛ばんよ!すごい!
ありがたや〜〜!!神です!

ということでmineoさん素晴らしいです!この低価格で最高!
ということでした〜!
いや〜よかった、よかった。

携帯キャリアに搾取されている方、au機種でも使えるmineoさん是非おすすめです!

 
まずは自分の携帯が対応しているかチェック!

ファミリーレストラン「ばっしらぃん」は宮古方言で忘れられない

カテゴリ:
いってきました。
ばっしらぃん。


ただいま、どんぶりフェアといこうことで、チリチキン丼と豚丼をオーダー。

ふつーーうに美味しいボリューミー!
また必ず行きますね。

宮古島の老舗で、すごく定員さんもフランクな感じで親しみやすかったぁ。

メニューもたくさんあるので、
色々試せますね〜

ジュニアのカツカレー500円でこのコスパは半端ない!

カテゴリ:

宮古高校の近くのジュニアという喫茶店のこのカツカレーやばいっす。

これで500円!
地元の人には有名みたいですね〜!
自分も友達に紹介してもらいました。

カレーはいいぐらいに辛くて、
大人仕様な感じ。

ナポリタンも450円で美味しかったなり!

カテゴリ:


本当に心配です。 山形で友達になったフランス人のあーべくん。
彼は家族とパリに住んでいる、大丈夫だろうか・・・。
Skype送ったけど、連絡まだこない。 心配だ。

発砲・爆発音の映像


めちゃくちゃ怖いんですけど;
なんでこんなことするか〜
一般の人巻き込んで・・・。
みんな家族がいるのに・・・。

カテゴリ:
当たり前かもしれませんが、
一般的に元気がある人って成功してるイーメジがありませんか?
元気な人は勝負強くチャンスに恵まれて運を引き寄せやすいからだそうです

うちのボスもそれを気にしているのか、
道に生えている、臭いの強い草を毎回とってきて
薬草茶として常時引用しています。
自分は正直、全然飲みたいと思いませんが; 

「気」のエネルギーの強さが元気をもたらす

元気な人と元気じゃない人との差は、「気エネルギーの強さだそうです
陰陽の関係でいうと元気な人は陽ですね。
元気がない人、いつも落ち込みがちで何か不安をかかえているような人は陰です。

成功したいとか、事業を軌道に乗せたいとか思っている人は、
「気」のレベルを高めることに意識をおくと良いかもしれません。
化学物質など自然に存在しないものは「気」のレベルが低く人の「気」のレベルも下がるそうです。
なので、化学調味料や添加物のたっぷり入った食事なんかを常用していると、もちろん「気」のレベルは下がってしまいます。

自然志向の生活を続ければ「気」のレベルが高まり
エネルギーが陽性となって元気になり、健康な暮らしができるようになるでしょう。

気を高めて夢を引き寄せよう!

そして、そうやって「気」を高めることを意識していれば、
事業が軌道にのったり、売上を持続的にあげていったり、
周りが素晴らしい人で満たされたり、
ずっと思っていた夢が叶ったり!
そういったことが現実となって、あなたの目の前にやってくるのではないでしょうか!
かなり高確率な割合で! 

だからみんなで「気」大事にしていきましょ〜!
そしておおきな元気玉つくっていきましょ〜!

カテゴリ:
批判って、
誰でもされてくないですよね?

否定もされたくない。

だから、自分の言いたいことを言わない。とか書かないとか。

書いても、一部の人にしか見せないとか。

そうゆうことはよくあると思います。

でも、ガンガン発言して、ガンガン公開していって自分はいいと思います。
特にこれからの時代。自分の好きなことや、やりたいことを仕事として行きたい人は。

好きなことを貫いて自由なスタイルで仕事をするということは、現代社会からしたらある程度まだ非常識なことです。

だから、そうやって自分の好きなように自由なスタイルで思うこと、やっていることを発表していくことは、目につくし注目に値することだと思います。

もちろんそれに対して否定的な目でみたり、実際にそうゆうコメントをしてくる人もいるかもしれません。

でも、それはそうゆうもんなんです。
ある程度、自由なスタイルでいること、
それを世間の目にみせるってことはそうゆう側面も確かにあると思います。

でも、そんな批判なんてネットの世界でもリアルな世界でもホントささいな数です。0.01%以下ぐらいじゃないですか?

自分がやったことないことに対して、
あーだこーだゆうことは簡単ですし、
そんな人はほっとけばいい。間違いなく!だって自分の人生にこれっぽっちも影響及ぼさないし、関わらないじゃないですか?

ネットの世界でただ通りすがって、
言いたい放題言って通り過ぎていくだけです。

もちろん、ある特定の人をネットで誹謗中傷して訴えられて裁判沙汰になるとかなら話は別ですが。

そもそも、そんなことは書きませんよね。

だから、ボンボン自分の好きなこと書きたいことをシェアして、注目されてもいーーんです!

あなたが好きなことをしていることは、
実は誰かがやりたいことかもしれません。それをシェアしたら
「あ、それおれもやりたかったんだ〜」
とかいって、ネット上で好きなことでつながることもあるかもしれません。

もうどんどんシェアしよう!
そのほうが楽しそうじゃない?
いーーーんじゃない?

そういったことはこちらの本にも書かれております。参考に 
武器としての書く技術 (中経出版)

カテゴリ:
いや〜、やっとですよ。
最近、気づきました。

私、携帯キャリアにすごく搾取されておりました。いや、いまだにされております。

まんまと2年縛りとかも今年の2月に更新しちゃったし、いや〜完全にやられてますね。

毎月携帯の料金1万円ぐらいとられているのですが、
巷では、ネットできて音声通話付きで月々1980円みたいなプランがあるとゆうじゃないですか!


いや〜完全に知らなかった。

今から2年縛りを解約するにも、解除料金とられるし、残りの機種代も払わないといけないし、もっと早く知っていれば〜!

いま更新月の人や、これから更新を迎える人は、こっちに変えて浮いた携帯代で自分の好きなもの買ったり、貯金して旅行になんて行っちゃったらいいんじゃん!

あー、本当に失敗したもっと早く知っていれば〜!
無知って怖いわ〜。

 
いろんなことで話題沸騰!格安スマホなら【もしもシークス】です!

カテゴリ:

「世界へはみ出す」金城拓真
これもおもしろかったのでシェア

この本のためになった言葉ベスト3

  1. 日本人ブランドは海外で強い
  2. 銃で打たれても実際なかなか当たらない
  3. 正しいことなんて国が変わればあやふやになる
いや、金城拓真さん。そうです。沖縄の人です。
アフリカでビジネスを展開しグループ全体で300億円以上の売上をあげています。
本当、面白いですよ。なんか読んでて癒されました。

日本人ブランドは海外では強い

途上国では、大臣も大金持ちもみんな日本人と関係を持ちたい人がなぜか
多いんです。
で、そこからビジネスを派生させることももちろん可能。
そうなんですね〜。
ということは、アフリカに行くといきなり大臣や大金持ちと友達に
なっちゃうことも可能ってことですね〜。
日本で考えたらこれすごいことですよ。
 

銃で打たれても実際なかなか当たらない

拳銃だと命中率がすごく低いので、10メートル以上離れていたら、
立ち止まって手を上げるより、一目散に逃げるほうが
助かる確率が高いんです。
アフリカってやっぱり怖いっすね。商売敵に銃で狙われたりするそうです。
でもこんな知識、アフリカに行かないと役に立たないかもですね;

正しいことなんて国が変わればあやふやになる

日本や先進国から進出している企業が陥りがちなのが、「俺のやり方は
正しい!だからアフリカでもそれを実践しよう!」という考え方です。
そんな考えだと失敗する確率が跳ね上がっちゃいます。
そもそも正しいことなんてあやふやで、それこそTPOに応じて変化する
ものだとおもいます。 
そうなんですね。日本の成功事例をそのまま持っていってもうまくいかない。
その国の状況に合わせてやり方を変えていかないと失敗しちゃうんですね。

これはおれたちは先進国なんだ、こっちの考え方のほうが優れている
という先入観とかがあると、まずだめになっちゃうってことですね。

まずは土地の人と話して、どうゆうことを必要としているのか
見極めてそこからビジネスをいちから展開していくといった姿勢が
必要かもしれません。

まとめ

この本は、沖縄出身の人が書いた本だからってなわけではないと思うのですが、
とても文体とかが自然体な感じで読みやすく楽しく読めました。
こちらも経営者・個人事業主、海外でのビジネスなど考えているかたにおすすめの本だとおもいます。


Kindle版

カテゴリ:
これは多分、
いや間違いなくそうだと。

うちのボス、
ジョークが大好きです。

業者さん、同業者さんには
ジョークでもてなす(笑。

「今日はいい天気だから、(単価を)まけてくれてもいいんじゃない?」
とか
「あんた最近みないから、生きてるかな〜って心配してたさ!」
とか、

あと下ネタも大好き!

とにかく、ポンポンとジョークがでてくる。それで自然の周りの雰囲気が明るくなって、難しそうな顔してた業者さんも顔が笑顔に変わっていく。

そういったことが、
人の心をとらえて、
また会いたくなったり、
覚えてもらったりすることに
つながるんだろうな〜。

ちょっと調べてみたら、やっぱり間違いなさそうです。

雑誌プレジデントの調査によると年収1000万円以上の方は、約44%が落語好きでした。75%は『初対面でも笑いをとって相手の心をつかむ』と回答しているように、エリートは笑いの効用に着目しているのです。
日刊ゲンダイ 

やっぱり笑いは大事ですね〜!

カテゴリ:
色々あると思うのだけど。

私の目標は割とざっくりしている。 
と嫁に言われる。

詳細にイメージして、
入念に調べて、
慎重に、みっちり段階を考えて
計画した目標をたてる。

そうゆうことが苦手だ。
はっきり言ってストレスだ。

それよりも直感が好き。
無計画。テキトー。
そんな感じ。

でもそれだと、
組織としては難しいし、
誰かと手を組んでやる時に
感性や性格が合わない人はやってけない。
そうやって、目標をしっかり掲げて
それに向かってやるのが好きな人もいる。

自分の考えを他の人に伝えるためにも。
目標をある程度見える形で、
人に説明できるように、明示しておくことも必要だ。

それを、落とし込むこと
そうゆうことができるようになることが
次の私の段階なのかもしれないな。

それともまったく必要ないかな?
できる人にやってもらったほうがいいかな?

考え中…

このページのトップヘ

見出し画像
×