このブログの作者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮古島生まれ、那覇の都会育ちの、WEBデザイナー。
本質を、エレメントで例えると「土」。大地のように誰のことも受け入れられるが、無口、動かない、人に染まることがあまりない。
好きなものを聞かれると、決まってレゲエと馬というが、馬に関して彼が乗ったり見に行ったりしたことを聞いたことがないばかりか、モチーフの何かを所有してるのをみたことがないので、謎である。レゲエに関しては、よく音楽を聴いているものの、バンドを組んでいたという件の話では、その歌の音程とリズム感によって、多くの謎を残している。いじけると、体育座りで唇を突き出す、中二病の気がある。大の酒好き。好きな酒は聞かれるたびに、変わる。言動は、多くの謎があるため、不思議系や天然系を通りこして、自然系と呼ばれている。
自称、『食にうるさい。』

デザインをする上で私がまず大事にしていること。

カテゴリ:
本当に単純なことなんですが、
それは何よりも「紙に書く」ということです。

PAK58_mihirakitecyoutopen500
photo by pakutaso.com

自分はデザインを作るとき、まず紙にイメージを書くことにしています。

デジタル化が進んだこの世の中、
ましてやその真っ只中にあるWebデザインなんて、
はじめからパソコン上で作っちゃったほうが早いんじゃね?
という意見もあるかと思いますが、

デザインを考えるとき私はなるべく紙に落としこむことにしています。

それは私がはじめてデザインの世界に入ったときの上司の方の教えでもあります。



「パソコンは道具でしかない」




それがその上司の方の教えでした。

アイディアやイメージを考えるのは人間で

パソコンはそれを形にするための道具でしかないということです。

それは全くその通りなのですが、
当時デザインの仕事を覚えるために必死だった自分は
早くパソコンの操作を覚えなきゃとパソコン優先の考え方に陥っていました。
そんな中でその上司の方の一言は本当に目からウロコでした。

それからデザインを作るとき、まずはじめに紙に書いて
そこから作るようにしています。

まぁいきなりパソコンで作っていいデザインを作ってくるデザイナーさんも
正直いっぱいいると思います。(むしろそっちのほうが多いんじゃね?)

どれがいい悪いではなく、どっちがその人にとってやりやすいかってことかもしれませんがね。

ただやはり自分は紙に落としこんでからデザインを作るようにしています。
パソコンが人間を超えることはないと思うので(だってパソコンは人間が作ったから)

だからこそ自分と向き合うのが一番大事


デザインを作るのは人間、パソコンじゃありません。
だからこそ自分と向き合うということが本当に大事だなと思う今日この頃です。

カテゴリ:
本日、酒田税務署にて開業届けを提出してきました。

出してみると、なんてことない
なんだこれだけかって感じで拍子抜けしました。

所定の書類を提出すると受付の方が、
「はい、こちらで受理いたしました。」
となんともあっさり。

ちなみに業種をデザイン業ではなく、
文筆業にしたりしたので(文筆業だと税金が少なくすむらしい)
なんか色々突っ込まれたりするのかと、ちょっとドキドキしていたのですが、ほんの15秒ほど書類に目を通されて、ハンコを押されて終了でした。

まぁこんなものかって感じでした。

開業日は1月11日にしました。理由は1が並ぶ日はスタートするのに勢いがついて縁起がいいらしいと聞いたから。

青色申告の申請書も一緒に出して、
あと確定申告をe-taxでするために、
役所に行って住基カードも取得してきました。あとそのカード読み込み用のカードリーダーも買わなきゃです。
なんか色々細かいことをしないといけませんが、割とこうゆうこと好きですね自分。

まだまだ、スタートしたばっかりで失敗することも色々あるかと思いますが、地道にコツコツやって行きたいと思います。

そして税務署は思ったよりも怖くないってことが今日はまずわかりました。よかったです。

カテゴリ:
使われるケースは本当にまれだと思うのですが、覚書として

[php]
/**
* Yotubeの動画を追加するwp_oembed_getを拡張
*/
function namespace_oembed_youtube_custom( $html, $url, $args ) {

// Yotube動画を判定
if ( !strstr($url, 'youtube.com') )
return $html;

// URLを取得しクエリ文字列を分解
$url_string = parse_url($url, PHP_URL_QUERY);
parse_str($url_string, $id);

// デフォルトの配列をセット
$defaults = array(
'width' = 480,
'height' = 385,
'showinfo' = true,
'rel' = true
);

// デフォルト値とマージした連想配列を取得
$args = wp_parse_args( $args, $defaults );

// 配列を変数に変換
extract( $args, EXTR_SKIP );

// 独自のパラーメーター出力時に追加
if ( isset($id['v']) ) {
return '<iframe width="' . intval($width) . '" height="' . intval($height) . '" src="http://www.youtube.com/embed/' . $id['v'] . '?rel=' . intval($rel) . '&showinfo=' . intval($showinfo) . '" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>';
}

return $html;
}
add_filter('oembed_result', 'namespace_oembed_youtube_custom', 10, 3);
[/php]

で、これの使い方は

[php]
echo wp_oembed_get( 'http://www.youtube.com/watch?v=mx4xeO3Xq7g', array( 'width' = 203, 'height' = 164, 'showinfo' = false, 'rel' = false ) );
[/php]

みたいな感じです。

[php]
'rel' = false
[/php]
ってすれば動画を再生後に関連動画が非表示になります。

ちなみに
[php]
'showinfo' = false
[/php]
の部分で動画のタイトル部分も非表示にできます。

まぁこれは更新機能などでただYotubeの動画のURLを貼ってもらって、
サイトにiFrameで表示する場合に使えると思います。

[php]
'width' => 203, 'height' => 164
[/php]
iFrameの高さと横幅は最初から自由に変えれます。

以上、覚書でした。

SassやらSCSSやらCompassやらを最近使っているんだ!!

カテゴリ:
私最近、スタイルシートを書くときはもっぱら「Sass」を使っております。

私も最初「Sass」ってなんやねん?って思っておりました。

そしたら、よく調べてみるとスタイルシートを効率よく書くことのできる開発環境みたいなものだったんですね。

そしてその「Sass」で作るスタイルシートを「SCSS」というようです。

私自身、もともとスタイルシートってめんどくせぇなぁって思っている人だったので、
この「SCSS」の登場は願ってもないものでした。

自分もSCSS導入にあたって、色々なサイトを調べて試しながら現在の開発環境を手に入れたので、
そこらへんをちょっと紹介したいと思います。

参考にしたサイト
http://hayashikejinan.com/webwork/239/

使うソフトは以下の二つを使っています。

  • Netbeans7.4


  • Koala




まず、使っているエディターは「Netbeans7.4」です。
「7.4」からSCSSが正式にサポートされたようで、プラグインなどを
入れなくてもSCSSのコーディングに対応してくれているようです。
「7.3」以下だとプラグインのインストールが必要です。
[caption width="320" align="alignnone"] 私の好きなNetbeans。正直Dreamweaverより使いやすい・・・[/caption]

そして「Koala」というのはSCSSファイルを通常のCSSファイルにコンパイルしてくれる
ソフトです。SCSSはそのままだとHTMLに認識されませんので、CSSに変換する必要が
あります。SCSSで効率よく書いて、CSSに変換するといった流れですね。

[caption width="600" align="alignnone"] これがKoalaです。[/caption]

こちらのKoalaさんに作業しているフォルダを登録してあげるだけで、
SCSSを保存するたびに自動でCSSに変換してくれます。

最初はこのKoalaさんを使わずに、Netbeansでコンパイルするように試してみたのですが、
設定がうまくいきませんでした。そんな中このKoalaさんがあると知ったので、
なんかかわいいし、これ使うかってな感じでこちらを使うことにしました。
[caption width="300" align="alignnone"] これがKoalaのアイコンです。[/caption]

んで、このSCSSですが、使えるようになるには参考サイトにも書かれているのですが、
Rubyをインストールしたり、コマンドプロンプトを使ったり、
デザイナーにとってはちょっと面倒かもしれません。

ただ、個人的には導入してからすごくCSSを書くのが楽になりました。
普段プログラミングをしている感覚と近いかんじでCSSをあつかえるようになったかなと思います。

自分的にちょっとデメリットになるのかなと思っているのは
なんでもかんでも入れ子構造で書いちゃって、結局省略できるはずのセレクタまで記述しちゃって
サイトのパフォーマンスを下げてしまう可能性があるのかなぁとは思いました。

[css]
#main {
width: 600px;
p {
margin-bottom: 1.5em;
}
}
[/css]
SCSSだとこんな感じで入れ子にスタイルを書くことができます。
ただ、そんなにアクセス集めないサイトであれば気にする必要もないとは思いますが。

まぁとにかくCSSを書くのが楽になったってのは自分にとってはものすごく大きいことなので、
今後もバリバリ使っていくとは思います。
その使っていた経緯など、こんな便利なことができるんだ〜ってことは
これから記事に書いていきたいのでよろしくお願いします。

グリッドレイアウトのサイトを制作させていただきました。

カテゴリ:
去年の11月〜年末にかけて、
私が制作に携わらせていただいたサイトを紹介したいと思います。
こちらのサイトです。
株式会社Globridge 2014-01-08 22-13-14
http://www.globridge.co.jp/

デザイン・コーディングを担当させていただきました。

このサイトで注目していただきたいのはトップページを「グリッドレイアウト」という手法で作っているところです。(トップページだけです)
こんなかんじで、
株式会社Globridge 2014-01-08 22-19-50
ブラウザの横幅に合わせて、要素が自動で最適な列で整列するという見せ方です。
そして、この手法を使うためにjQueryの「vgrid」というプラグインを使用させていただきました。

はじめて、このような「グリッドレイアウト」のサイトを作らせていただいたのですが、
これはなんともサイトの見栄えがよくなるすばらしい手法だなと思いました。
最近流行っている?(けっこう見る気がする)のもすごいうなずけます。

[caption width="400" align="alignnone"] こんなのとかね。[/caption]

あとこのサイトはすべて「HTML5」で書かれています。
今後標準仕様になる「HTML5」は、覚えることも多いですが、
個人的には今までよりも、より文書の意味づけが明確にできるので好きです。
まだまだ覚えていかないところもいっぱいありますが、
実践も兼ねながらどんどん吸収していきたいと思っています。

自分で作っておきながら、なんなんですがこのサイトのデザインは
中々、気に入っております。われながらよくできたなぁと思っています。
(結構、納期が短くてあせりながら作ったのですが・・・)

これからもこのデザインを超えれるようにサイト作りに励んでいきたいと思います。

まさに



昨日までのホンダを超えろ




ですね。サッカーの本田のこともあってタイムリー?なので使ってみたくなりました。

カテゴリ:
みなさま明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

新年早々、私は腸炎にかかってしまい高熱を出してご飯も食べれず、
断食状態でした。
日々の不摂生が祟ったのかなと思っています。

こうやって病気になってはじめて、健康な体のありがたみが
わかるものですね。

日ごろからもっと体を大事にしなくてはとあらためて思った次第であります。

鳴子温泉という強力な癒しの温泉郷

カテゴリ:
みなさんは鳴子温泉には行ったことありますか?
東北の人なら行ったことある人も多いと思うのですが、
自分の中でここの温泉の癒し効果はハンパないなと思っています。

[caption width="640" align="alignnone"] この集落にぎっしりと温泉旅館がかたまっている。[/caption]

自分自身、はまってしまってここ一年で鳴子温泉の旅館に3件泊まりました。
その3件とも近くにあるのですが、どれも泉質がちがってこれまたおもしろい。

鳴子温泉にはまだまだ旅館があるので、これからも色々いってみたいなぁって思っています。

[caption width="333" align="alignnone"] 南国育ちの自分がこんなに温泉にはまるとは思っていなかった。[/caption]

温泉は山形にもいっぱいあるのですが、
鳴子温泉は宮城県にあります。

自分が今まで行った中でもこの鳴子温泉の温泉は
癒しのパワーがハンパない、温泉に込められたパワーがダイナミックだと感じます。

温泉ももちろんいいのですが、
鳴子温泉は料理も美味い。

地元の人いわく、
「鳴子の水は日本一の水」だそうです。

その美味しい水で作る料理は必然と美味しくなるのかもしれません。

そしてまた、人がとてもいい。

旅館のかたの接客も自然な気遣いで
温泉街のほっこりとした雰囲気とともに心が安らぐ。

沖縄出身の自分は、実は最近まで温泉が苦手でした。
沖縄には温泉もないし、銭湯も数える程度しかない。

だから、内地の人の温泉を楽しむ文化が正直最初はわからなかった。
(沖縄ではお風呂はシャワー浴びて終わりみたいな感じだったので)

変わってきたのは、やっぱりこの寒さの中暮らしてみてでしょうか。

吹雪や大雪で体も凍えて、肌にあたる空気も冷たいというより痛い!
そんな動きたくもなくなるような冬の毎日に
この東北の温泉は本当に救いであり、癒しだと痛感したんですね。


そこから、温泉を心から楽しめるようになってきたと思います。

そして、出会った鳴子温泉。

東北の人にとって、温泉とは寒い日々を辛抱強く生きるための
活力でありご褒美だと思います。

鳴子温泉は自分にとっての最高のご褒美。

これからも色々と探索していきたい温泉郷のひとつです。

個人事業の屋号は「ふらーず」に決めました!

カテゴリ:
個人事業について
ネタばれですが、屋号は「ふらーず」に決めました!
(ってかけっこうまえから決めてました。)

開業届けは年明けに届ける予定です。
本当は年末にできればと思っていたのですが、
たてこんでおりできずじまいでした。

ふらーずの意味ですが・・・

沖縄の人ならわかると思うのですが。
「ふらー」とは沖縄の方言で馬鹿とか阿呆って意味です。

英語だとFoolishかな?

まぁ仕事をやるうえではなにか色々と大事にしないといけない部分って
あるかと思うのですが、

自分は何よりも「馬鹿」でありたいって思っています。

「馬鹿」って悪い意味にも捉えられるかもしれないですが、

「野球馬鹿」とか「仕事馬鹿」とかという言葉にあるように

好きなことに夢中になれる人だって自分は思うんです。

例え人に「馬鹿」とののしられようが「何か」に夢中になれる人って

すごく強いんじゃないかってのが自分の思いでもあります。

そしてそんな自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたい。

そんな想いから「ふらーず」は産まれました。

私はかっこよくも洗練もされていない、

ただ「何か」に夢中になれる「馬鹿(ふらー)」でありたい。
それが私の仕事をする上での一番の思いです。

ちなみに多分、正式な沖縄の方言で「馬鹿」は「ふりむん」です。
「ふらー」はどっちかというと沖縄方言の若者スラング的なものかもしれません。

「ふりむんず」という選択もあったかもしれませんが、
「ふらー」のほうが自分が小さい頃か慣れ親しんだものだったし
言葉が短かったのでこっちにしました。
自分の好きなことに夢中になれる「馬鹿」でありたいという意味が込められていればいいと思ったので。

ふらーずに込めた思い。
書きたいこと、書き留めてあることはまだまだ山ほどあります。

そして、それは今制作中の「ふらーず」のホームページに込めたいと思います。

ホームページの完成、地味に楽しみに待っていただければ幸いであります。[caption id="attachment_624" align="alignnone" width="300"]ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。 ロゴです。嫁さんに作ってもらいました。[/caption]

query_postsは非推奨?やっぱり悩む、Wordpressのページ送りについて。

カテゴリ:
いまだにややこしいと思う、Wordpressのページ送りについて
自分なりにまとめ。

まずはページ送りを実装するうえで大事になる概念「クエリー」について
すこし前までは「query_posts」という関数がよく使われていたのですが、
そのときから使う際には注意が必要だとよく言われていました。
そして最近Wordpressから公式にこの「query_posts」が非推奨の関数と指定されたようです。
そして今後は「pre_get_post」という関数を使っていきましょうとなっているようです。

しかし私自身ここらへん正直よくわかりませんでした。

特に自分の場合だとWordpressで企業サイトなどを作ることのほうが多いので
トップページには会社の情報などをちりばめて、ブログは固定ページにもうけるようなことが多いです。

このときに、この固定ページにもうけたブログの一覧をページ送りするには
いままでほとんど「query_posts」を使ってきました。

[php]
query_posts( 'posts_per_page=5&paged='.$paged );//'paged='.$pagedはページ送り用
while ( have_posts() ) :
the_post();
the_title();
endwhile;
//ここのページ送りを設置する
wp_reset_query();
[/php]
こんなかんじっすね。
[caption width="386" align="alignnone"] ページ送りってちなみにこんなやつです。[/caption]
そして私はこれを「pre_get_post」に置き換えなければいけないのかと勘違いしていたようです。

それは下記、Wordpresフォーラムの回答から勘違いだったとわかったんですね。
・query_postsはメインクエリーを改変するためのもの
・query_postsはメインクエリーを改変するには効率が悪いので、pre_get_postsに切り替えていきましょう
・サブクエリーを発行するにはget_postsまたはWP_Queryのインスタンスを新規に作成しましょう


固定ページなどにブログ一覧なんかを設置する場合は「query_posts」じゃなくて「get_posts」か「WP_Query」で作りましょうってことですね。

なので自分は今は新しく作るWordpressサイトで固定ページなんかでページ送りが必要なものに関しては「WP_Query」を使うようにしています。ちなみに「get_posts」だとページングができまへん。「get_posts」でもできる方法知っている人いたら教えてください。

[php]

$my_query = new WP_Query( 'posts_per_page=5&paged='.$paged );//'paged='.$pagedはページ送り用
while ( $my_query->have_posts() ) :
$my_query->the_post(); // global の $post を上書きする

the_title();

endwhile;
//ここのページ送りを設置する
wp_reset_postdata();
[/php]

ちなみにWordpressのクエリーについてはこのサイトがとても参考になります。(というかすべてがここに書かれているようなかんじ)
WordPress ループ&クエリーのモヤモヤを解消しよう!

もし、私のように勘違いしている人の参考になれば幸いでござります。

カテゴリ:
私、雇われることをもう、止める事にしました。

雇われることは楽なんだけど、もういいや。

デザイナーとして10年間雇われてきたけど、

もういいかな。自分なりによくやった。

思えば、中学生の頃からなんとなくデザイナーとしてやっていこうと思っていた。

途中、音楽を追いかけたけど(やっぱり音楽は至高だから)

地に足をつけることは自分にとってデザインだった。(いまだに音楽はやりたいけど)

この一年、色々あった。

自分の人生にとってまぎれもなく一番影響を与えた人の死。

それから、なんか楽になった。その人が自分の神様になったから。

その人に愛されていたということがわかったから。

なにかに囚われることはもう辞めようと思った。

自分をやろうと決めた。

その人は一心に自分をやりきったから、負けてられない。

ふいに、この歌詞がよぎった

「花は花は花は咲く、いつかは産まれる君に、
花は花は花は咲く、私は何を残しただろう。」

その人は確かに私の中にゆるぎないものを残してくれた。

私は何を残せるだろうか。

このページのトップヘ

見出し画像
×