カテゴリ:
本当に単純なことなんですが、
それは何よりも「紙に書く」ということです。

PAK58_mihirakitecyoutopen500
photo by pakutaso.com

自分はデザインを作るとき、まず紙にイメージを書くことにしています。

デジタル化が進んだこの世の中、
ましてやその真っ只中にあるWebデザインなんて、
はじめからパソコン上で作っちゃったほうが早いんじゃね?
という意見もあるかと思いますが、

デザインを考えるとき私はなるべく紙に落としこむことにしています。

それは私がはじめてデザインの世界に入ったときの上司の方の教えでもあります。



「パソコンは道具でしかない」




それがその上司の方の教えでした。

アイディアやイメージを考えるのは人間で

パソコンはそれを形にするための道具でしかないということです。

それは全くその通りなのですが、
当時デザインの仕事を覚えるために必死だった自分は
早くパソコンの操作を覚えなきゃとパソコン優先の考え方に陥っていました。
そんな中でその上司の方の一言は本当に目からウロコでした。

それからデザインを作るとき、まずはじめに紙に書いて
そこから作るようにしています。

まぁいきなりパソコンで作っていいデザインを作ってくるデザイナーさんも
正直いっぱいいると思います。(むしろそっちのほうが多いんじゃね?)

どれがいい悪いではなく、どっちがその人にとってやりやすいかってことかもしれませんがね。

ただやはり自分は紙に落としこんでからデザインを作るようにしています。
パソコンが人間を超えることはないと思うので(だってパソコンは人間が作ったから)

だからこそ自分と向き合うのが一番大事


デザインを作るのは人間、パソコンじゃありません。
だからこそ自分と向き合うということが本当に大事だなと思う今日この頃です。